喜八の富山ブラックラーメン 【廃業】
お食事処 喜八
お店は地元で奥田下駄ばき団地と呼ばれる6階建て集合住宅の1階の一部にあります。店前はアーケードになっているので天候が悪くても全く問題なし。外観は木のぬくもりや優しさを感じさせる落ち着いた雰囲気だ。
ブラックラーメンのフラッグが冬の寒風に揺られている。身体が冷え切る前にお店に入りましょう。
伝統の富山ブラック
富山ブラックラーメン(並)とライスを注文。強烈~、スープはやはりブラックだ!! 二ヶ月間寝かした醤油ダレ、、、塩辛いというよりは奥深い醤油の旨味とまるみを感じる。食感がしっかりしたチャーシュー、塩辛いメンマ、厚目の小口切りネギもバランスのいい存在だ。
スープはブラック(焦げ茶かな?)香ばしい醤油の風味にコクや旨味が感じられる極上の塩辛いスープだった。
中太で縮れのある角麺。塩味のスープを吸い込んでいるから実にうまい。
卓上に常備されているブラック専用コショウ(粗挽き黒コショウ)はスープとよく合う。躊躇せずにたっぷり振ることが大切!!
ご飯は必須
元々、ごはんのおかずとしてスタートしたラーメン。ご飯によく合うというか、、、。チャーシュー・ネギ・スープと一緒に食べるご飯は最高!!
最後に
スープは若干気合を要するが、、、完食で~す!! やっちゃいました。塩分摂りすぎちゃんで~す!! 初代継承店として、現在もまだ残っているのは「喜八」「西町大喜 本店」「根塚大喜」の3つのお店だけ。今回訪れた「喜八」は初代の味を色濃く継承されてるとして、正統派ブラックの味としての評価が高い。富山県の「ご当地ラーメン」として定着したブラックはいかがでしたか? しばらくするとまた欲しくなる不思議な力を持つブラックラーメン。富山に遊びに来られたら食べてみてくださいね( ´艸`)
お食事処 喜八
〒930-0852 富山県富山市奥田寿町6−6 奥田ビル3 ※地図
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
西町大喜 中島店の富山ブラックラーメン 2019/07/22
ホワイト餃子2019/05/31
リバーリトリート雅樂倶でランチ2019/04/08
富山駅前でコーヒーブレイク2019/01/20
蓮台寺PA(上り)の味噌ラーメン2019/01/16
気になっていたカフェでコーヒーブレイク2018/12/28