夫婦で古い街並みを歩いた
八日町通り(石畳通り)





駐車場から道路を渡ると通りの入口がある。長い歴史を誇る井波を象徴する通りが八日町通り。石畳が続くこの通りは「井波彫刻」の工房が軒を連ねている。
古い街並み


食事、カフェ、お土産などのお店もあると散策マップに示されているが、、、営業しているお店が本当に少ない。「木の香りや彫刻作品の数々」「通りを歩いていると聞こえてくる木槌の音」。リーフレットに描かれていた街のイメージは崩れてしまった。せっかくの日曜日なのに残念である。
木彫り猫探し











せっかく訪れたのだから、ほかの楽しみ方を探して気持ちを切り替えよう。「木彫り猫探しのお散歩」ができるようだ。通りに並ぶお店に表情豊かな木彫りの猫がくつろいでいるという。散歩しながら探してみると案外とおもしろい。ユーモアたっぷりのものや生きているかのような木彫り猫まで。その洗練された彫刻技術には驚いた。
瑞泉寺






八日町通りのどんつきにあるのが「瑞泉寺」。厳かにたたずむ山門に施されている彫刻は見事である。世界一長い木製ベンチ。「まんが日本昔話」のオープニングに登場する竜を思い出した。広々とした境内に足を踏み入れると歴史を感じさせるたたずまい。しかし、本堂は雪囲いなのか修繕中なのか不明だが閉ざされた外観だ。屋根の広がりは美しく規模の大きいお寺である。
最後に
木彫りの里を散策したが、訪れるタイミングを間違えたようだ。閑散とした街の雰囲気には寂しさを感じてしまった。反面、木彫り猫探しや井波彫刻の美しさをゆっくり愉しむことができた。次回は参詣者が多い温かい時期に訪れてみよう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
廻船問屋の街並み2019/03/14
馬場記念公園でお散歩2019/03/11
豪農の館「内山邸」の梅園で春を楽しんだ2019/03/10
天門橋2019/02/25
くつろぎの場所2019/02/23
花のエネルギーに癒された2019/02/07