市電で散歩
市電の紹介

富山駅前から走る路面電車は3つの路線で構成されている。富山駅南口から富山大学前行き、南富山駅行き、繁華街・総曲輪を経由して富山駅に戻る環状線(セントラム)の3系統。また、富山駅北からはライトレールが走っていて江戸時代に北前船で栄えた岩瀬までつながっている。富山市の中心部は鉄軌道の街で、屈指の鉄道スポットとなっている。
大学前行き

南富山駅前から大学前を結ぶ路線。クリーム色とくすんだグリーンのツートンカラーが懐かしさを感じる。ヘッドライトがひとつというのも可愛らしい。
南富山駅前行き

南富山駅前から富山駅前を結ぶ。車両が丸みを帯びていてデザインが軽快な感じ。
環状線

市内環状線は中心地を反時計回りに走る路線。シャープでかっこいい車両は街の新しい未来をイメージさせる。
最後に

北陸新幹線が開業してから街の風景が急速に変化し続けている。そんな街を走る新旧車両の路面電車だけはいつもと変わらずマイペース^^ 今日は環状線に揺られて景色を楽しみ、途中下車しながら街を歩くとしよう。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
見頃はこれから2019/04/03
城址公園を歩く2019/03/30
居心地の良い空間2019/03/29
廻船問屋の街並み2019/03/14
馬場記念公園でお散歩2019/03/11
豪農の館「内山邸」の梅園で春を楽しんだ2019/03/10