春の四重奏
あさひ舟川
富山県朝日町に桜の名所・花見スポットがあると聞いて行ってみた。新潟県との県境で富山県の東端部に位置する朝日町。宝石である「ヒスイ」の原石が海岸沿いで採れるヒスイ海岸やタラ汁、バタバタ茶などで知られている町。
春の四重奏
あさひ舟川 「春の四重奏」は、朝日町の舟川べりにある桜並木、チューリップ、菜の花、残雪の朝日岳を含めた景色のこと。菜の花が少し遅れているが青空を含めて四重奏かな~^^春爛漫の風景は気持ちをウキウキさせてくれる。
太陽に照らされたチューリップはキラキラと光っている。
桜並木
舟川の河川堤防の両岸600mに約280本のソメイヨシノが植えられている。
桜のトンネルを無料で乗車できる電動自動車がゆっくり走る。
桜を下から見上げると雲ひとつない見事な青空。
桜と北アルプス
残雪の北アルプスの白色と桜色のコラボは美しい。残雪を背景にゆっくり花見を楽しむ。
まとめ
桜、チューリップ、菜の花、そして冠雪の北アルプス。それぞれの色で奏でる「春の四重奏」を満喫。まさに山と花の饗宴は圧巻だった。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
ヒヤシンスも満開2019/04/24
桜と野球場2019/04/20
にゅうぜんフラワーロード2019/04/19
春の到来2019/04/06
富岩水上ラインも運航開始2019/04/05
越の彼岸は八分咲き2019/04/04