道の駅 雨晴
2019年07月31日
雨晴海岸は人気の観光スポット。
道の駅「雨晴」。雨晴海岸の世界的絶景を眺めることができる。ゆったりと時間を過ごしたいときにおすすめのスポットだ。平成30年4月にオープンした新しい施設。地元産の食材を活かした食事やスイーツをきれいな海をを見ながら楽しめるカフェがある。物販スペースでは地域の特産品を厳選したクラフト製品、地酒・地元銘菓・雑貨等が並んでいた。2Fと3Fの展望デッキでは海越しにそびえる3,000m級の立山連峰の景色が見られる。
富山県高岡市の国道415号線沿いにあるまぶしい白亜の建物。客船のような形をしたモダンなつくりをしている。情緒溢れる雨晴海岸に隣接した立地で新たな観光名所となっている。
階段を上がってみると広々したきれいなデッキがある。世界で最も美しい湾クラブのモニュメントやりん鐘があった。伝統工芸高岡銅器の「りん鐘」の音色が心身を癒してくれる。
大伴家持と松尾芭蕉が詠んだ、雨晴ゆかりの歌が刻まれた歌碑があった。
開放的な景色は最高だ。日々の喧騒から離れて海風を感じながらゆったり過ごす。この日は残念ながら海越しからの立山連峰は見えなかった。
カフェに入ると入口にスイーツの案内板があった。何にしようか迷ってしまう。
雨晴サンデーのマンゴーにした。甘くとろけるマンゴーで気分はマンボ(マンゴー)ステップ♪
オーシャンビューの開放的なカフェ内でくつろぐひと時。遥かな遠景を望んでいると心が浄化されているような感覚。また訪れたくなる素晴らしい施設だった。
道の駅 雨晴
〒933-0133 富山県高岡市太田24−74 ※地図
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。

道の駅 雨晴
道の駅「雨晴」。雨晴海岸の世界的絶景を眺めることができる。ゆったりと時間を過ごしたいときにおすすめのスポットだ。平成30年4月にオープンした新しい施設。地元産の食材を活かした食事やスイーツをきれいな海をを見ながら楽しめるカフェがある。物販スペースでは地域の特産品を厳選したクラフト製品、地酒・地元銘菓・雑貨等が並んでいた。2Fと3Fの展望デッキでは海越しにそびえる3,000m級の立山連峰の景色が見られる。
行ってみた
外観
富山県高岡市の国道415号線沿いにあるまぶしい白亜の建物。客船のような形をしたモダンなつくりをしている。情緒溢れる雨晴海岸に隣接した立地で新たな観光名所となっている。
デッキ
階段を上がってみると広々したきれいなデッキがある。世界で最も美しい湾クラブのモニュメントやりん鐘があった。伝統工芸高岡銅器の「りん鐘」の音色が心身を癒してくれる。
大伴家持と松尾芭蕉が詠んだ、雨晴ゆかりの歌が刻まれた歌碑があった。
開放的な景色は最高だ。日々の喧騒から離れて海風を感じながらゆったり過ごす。この日は残念ながら海越しからの立山連峰は見えなかった。
カフェ
カフェに入ると入口にスイーツの案内板があった。何にしようか迷ってしまう。
雨晴サンデーのマンゴーにした。甘くとろけるマンゴーで気分はマンボ(マンゴー)ステップ♪
おしまいに
オーシャンビューの開放的なカフェ内でくつろぐひと時。遥かな遠景を望んでいると心が浄化されているような感覚。また訪れたくなる素晴らしい施設だった。
富山県の雨晴海岸へドライブ海岸沿いを走るJR氷見線初めての列車撮影、、、緊張するな~と思っていたらやってきたぞだんだん近づいてきた~(緊張^^)このチャンスを逃すと次の列車は90分後だ鉄道を撮るのって楽しいかも!!今度は「べるもんた」を撮影してみよういつもと違う刺激がクセになりそうだ ( ´艸`)...
道の駅 雨晴
〒933-0133 富山県高岡市太田24−74 ※地図
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
関連する記事