義経岩
浜辺の波打ち際からまず目に入るのが「女岩」。
この小さな島の背景には立山連峰の絶景が、、、本日は非晴天なりで残念。周囲の小さな岩が母親とたくさんの子供のように見えることから「女岩」と呼ばれるようになったという。
義経と弁慶が山伏姿に身をかわし奥州へ落ち延びる途中で急な雨に遭って晴れるのを待ったという義経岩。雨宿りをするために弁慶がこの巨石を持ち上げたらしい、、、たしかに十分なスペースがあった。このような伝承が地名「雨晴(あまはらし)」の由来している。
義経岩の頂上には義経神社が祀られている。海から立山連峰を臨む絶好の景観地として人気のスポットだ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。

この小さな島の背景には立山連峰の絶景が、、、本日は非晴天なりで残念。周囲の小さな岩が母親とたくさんの子供のように見えることから「女岩」と呼ばれるようになったという。
義経と弁慶が山伏姿に身をかわし奥州へ落ち延びる途中で急な雨に遭って晴れるのを待ったという義経岩。雨宿りをするために弁慶がこの巨石を持ち上げたらしい、、、たしかに十分なスペースがあった。このような伝承が地名「雨晴(あまはらし)」の由来している。
義経岩の頂上には義経神社が祀られている。海から立山連峰を臨む絶好の景観地として人気のスポットだ。
目次1.道の駅 雨晴2.行ってみた 2.1 外観 2.2 デッキ 2.3 カフェ3.おしまいに...
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
ビックスワン2019/08/15
まんがロード2019/08/05
忍者ハットリくんのカラクリ時計2019/08/04
道の駅 雨晴2019/07/31
撮り鉄気分2019/07/30
落差日本一の称名滝は迫力満点2019/06/25