高岡古城公園を散策
2019年08月27日
気温30度(暑)、、、今日は前田利長公が築いた高岡城の城跡を歩きましょう。
この公園は高岡中心地にありながら約21万㎡という広大な面積を持つ大きさ(東京ドームの4.5倍)。3つの水濠に囲まれていて、その面積は全体の3分の1を占めているそうだ。
こんなイメージの公園です。博物館、神社、動物園などの施設がありますよ。
朝夕は涼しくなってきたがまだまだ暑い。蝉の声が元気であります^^ やっぱり木陰を歩くのは気持ちいいな。
緑が美しい広場だな。サッカーがしたくなりますな~。
本丸と小竹薮をつなぐ内濠にかかる赤色の太鼓橋は公園名物。明治11年にはじめて架けられて、現在のものは昭和43年に造られた。
緑の木々が生い茂る中に架かる赤い橋は写真にもよく映える。
秋の紅葉の時期も良さそうな雰囲気ですね。
ゆっくり散策するにはいい環境ですね。高岡城の歴史を感じながら水濠や木々などが自然あふれている。心地よい緑陰に包まれながら過ごすとしよう。
高岡古城公園
〒933-0044 富山県高岡市古城1−1−9 ※地図
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。

高岡古城公園に行ってみた
この公園は高岡中心地にありながら約21万㎡という広大な面積を持つ大きさ(東京ドームの4.5倍)。3つの水濠に囲まれていて、その面積は全体の3分の1を占めているそうだ。
入口のマップ
こんなイメージの公園です。博物館、神社、動物園などの施設がありますよ。
木陰が涼しい
朝夕は涼しくなってきたがまだまだ暑い。蝉の声が元気であります^^ やっぱり木陰を歩くのは気持ちいいな。
緑が目に優しい
緑が美しい広場だな。サッカーがしたくなりますな~。
朝陽橋
本丸と小竹薮をつなぐ内濠にかかる赤色の太鼓橋は公園名物。明治11年にはじめて架けられて、現在のものは昭和43年に造られた。
緑の木々が生い茂る中に架かる赤い橋は写真にもよく映える。
秋の紅葉の時期も良さそうな雰囲気ですね。
おしまいに
ゆっくり散策するにはいい環境ですね。高岡城の歴史を感じながら水濠や木々などが自然あふれている。心地よい緑陰に包まれながら過ごすとしよう。
高岡古城公園
〒933-0044 富山県高岡市古城1−1−9 ※地図
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
関連する記事