飛越能の玄関口
2019年09月05日
高岡駅は初めて訪れた
富山県西部の中心都市である高岡も北陸新幹線が停車する。たくさんの見所があるのでこれからもっと賑わうといいですね。
ウイング・ウイング高岡広場にあるのが「ドラえもんの散歩道」。よく見るとキャラクターが揃う銅像の間を歩けるようになっている。銅像は全部で7体あって、順番に歩きながら見るのもまた楽しい。
高岡は家持ゆかりの地。大伴家持とかたかごの花を囲む少女2人の像があった。
駅を降りれば藤子不二雄のまんがの世界と家持の万葉の世界。飛越能(ひえつのう=飛騨・越中・能登地域の愛称)の玄関口はなんだか不思議で楽しいエリア^^
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。

行ってみた
富山県西部の中心都市である高岡も北陸新幹線が停車する。たくさんの見所があるのでこれからもっと賑わうといいですね。
ドラえもんの散歩道
ウイング・ウイング高岡広場にあるのが「ドラえもんの散歩道」。よく見るとキャラクターが揃う銅像の間を歩けるようになっている。銅像は全部で7体あって、順番に歩きながら見るのもまた楽しい。
大伴家持像
高岡は家持ゆかりの地。大伴家持とかたかごの花を囲む少女2人の像があった。
おしまいに
駅を降りれば藤子不二雄のまんがの世界と家持の万葉の世界。飛越能(ひえつのう=飛騨・越中・能登地域の愛称)の玄関口はなんだか不思議で楽しいエリア^^
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
関連する記事