懐かしいお雑煮の味
2020年01月05日
母のお雑煮
お正月に母が作るお雑煮を食べるのは十数年ぶりになるか、、、やっぱり美味しいです。この味は体が覚えていますね。す~っと食べられる心地よさ、、、朝からおかわりしてお餅4つめ(笑)
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
関連する記事
NOB
こんにちは。
お正月に食べるお雑煮は母さんの味ですね!
お雑煮は場所場所で違いが出ますよね!
関東に住んだことあるんですけど、関東のお雑煮は食べた事ないんですよ!(;^_^A
関東だと四角い切り餅ですよね!
西日本(九州)は丸餅です。
博多の雑煮は丸餅を柔らかく煮ててあご出汁ベースにブリとカツオ菜が入ってるんですよ!
mizu
To NOBさん
いつもありがとうございます。
関東は概ね写真のような感じではないでしょうかね~。
30年前、富山のお雑煮には驚きましたね。
餅が出てくるまで時間がかかるくらいの具の多さ^^
お雑煮といえばお餅がメインで育ったので、最初は戸惑いましたよ。
丸餅のお雑煮も素敵ですね^^
博多のお雑煮を食べたくなりますよ。
べり~*
おはようございます。
母親の雑煮には敵わないです。私も一応作りますが
どう頑張っても母親の味とは違います。
地方によって、また家庭によっていろいろなお雑煮があるので興味深いです♪
mizu
To べり~*さん
いつもありがとうございます。
母の味って世界に一つだけなのかもしれませんね。
真似ができない貴重な味ですよね。
久しぶりに味わってきました。
子供たちもおばあちゃんのお雑煮をたくさん食べていましたよ^^