吊り下げ照明にした
これまでの照明
これまで採用していた照明は「ジェックス クリアLED パワーIII 600 」でした。全光束1,000ルーメンの明るさで、より鮮やかに進化した3色LEDで概ね満足していたのですが、この照明は水面に近くて作業をする際は取り外さなくてはなりません。水槽のガラス蓋を取り外しにくくて落としてしまったことも、、、蓋が少しかけてしまいましたよ。作業中も水槽の中が暗くてメダカやエビの様子が見えない問題もあったので取り換えることにしました。
メダカ水槽を立ち上げました。今まで屋外で飼育していましたが、一部を難しいとされる屋内飼育に切り替えてみます。ず~と眺めていても飽きないですね。...
吊り下げ式を採用
今回は吊り下げ設置が可能な照明に変えてみることにしました。
アクロ TRIANGLE LED GROW 600 専用ライトスタンドセット 60cm水槽用照明
商品情報
アクロ オリジナルLED TRIANGLE GROW 600
- 特長
アクロシリーズオリジナルの、60cm水槽に最適な高性能LEDライト。
水草育成を目的に開発されたLEDです。 特に「赤の波長が必要な水草」に対応した上級者向けモデル。
660nm付近の赤の波長が含まれており、「トニナ」系の水草育成に使用した実績もあり。
白色LEDチップには業界最高レベルの発光効率を達成したLEDチップを採用。
白1Wの消費電力あたり約115lmの明るさで、コストパフォーマンスに優れている。
赤・青・緑のLEDチップにも水草育成に優れた最高クラスの品質のLEDチップを採用。
三角形のアルミボディが特徴的で、その表面にはアルマイト加工が施されており耐食性、耐摩耗性に優れている。
設置方法はライトリフトを使用した方式と、吊り下げ式と2通りからお好きな方を選べる。
アクロ オリジナルLED TRIANGLE用ライトスタンド 60cm用
- 特長
アクロ TRIANGLE LED 600専用の吊り下げ設置用ライトスタンド。
TRIANGLEの吊り下げ設置には本ライトスタンドが専用設計のため最もおすすめ。
各パーツをシンプルにはめるだけで、簡単に組み立てられる。
さっそく準備
梱包資材もしっかりしていて問題ありませんでした。いつも開けるときがドキドキします。
説明書を見ながら組み立てていきましたよ。簡単に素手だけで作業は概ね10分で終了です。
完成しました
完成しましたよ~。とにかく明るい(笑)。これまでの3倍の明るさですからね。ガラス蓋も温かくなってないので水温上昇も抑えられるかな~、、、水温を下げるクーラーの使用時間も短くなるので助かります。
さいごに
開放感ある水槽上部でいい感じの雰囲気になりました。これなら、明るくしたままの換水作業が可能になります。何よりもメダカや水草がより美しく見えるようになりましたね。そして、この照明の独特なトライアングルの形状も気に入っています。美しいオープンスタイルのアクアリウムが楽しめそうです。ただ、妻に相談せずに購入したので叱らるのは覚悟しないといけません。
もう朝から大忙しでした。昨日帰宅したら、玄関に置いてある水槽が臭いと妻からクレームがありまして、、、。私は全然気にならないのですが、敏感な人には少し臭いのかな~。換水はしていますし、生体数も多くないのでおそらく原因は水の温度を調節する冷却ファンだと思います。風を送りますから水のちょっとしたにおいが広がりやすいのだと思います。結局、自分の部屋に大移動となりました。...
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
メダカ5匹を追加しました2020/07/25
産卵用水槽の立ち上げ2020/07/23
産卵床を作ってみました2020/07/20
メダカ水槽を部屋に移動2020/06/29
メダカで楽しむ癒しの空間2020/06/23
庭のホテイ草2019/07/04