助六寿司は定番の折詰
巻き寿司やいなり寿司を折り詰めした助六寿司をスーパーで買ってきましたよ。今日のランチです^^
助六寿司に使われている助六とは、歌舞伎から生まれた言葉だそうです。江戸時代に人気を集めていた歌舞伎十八番の「助六由緣江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」というお話が由来なんですね。名前の由来に歌舞伎が関わっていたとは知りませんでした。豪華な握りではないけどやっぱりいいですよ^^
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。

助六寿司に使われている助六とは、歌舞伎から生まれた言葉だそうです。江戸時代に人気を集めていた歌舞伎十八番の「助六由緣江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)」というお話が由来なんですね。名前の由来に歌舞伎が関わっていたとは知りませんでした。豪華な握りではないけどやっぱりいいですよ^^
ブログランキングに参加しています。
応援クリックをしていただけると嬉しいです。
- 関連記事
今度はチャーハンを作った2021/02/23
ナポリタンつくりました♪2021/02/17
朝食はクロワッサンです2021/02/09
お昼はメンチカツ2021/01/25
手延べのコシが素晴らしい2021/01/22
休日のほっこりおやつタイム2021/01/14